
NHKの朝ドラ「あさが来た」で主演を務めてダイブレイクした女優の波瑠です。
同ドラマの撮影を思い出し、女優を辞めたいと思っていたことを明かしました。
それは撮影中に人間不信に陥ってしまったことが原因だと考えられています。
波瑠の身に何があったのか詳しく見ていきましょう!
スポンサーリンク
波瑠が人間不信に!?誰かが原因!?
NHKの朝ドラで白岡あさ役を務め一躍人気女優の仲間入りを果たした女優の波瑠さんです。
テレビや映画などで大活躍中の彼女ですが、「はるが来た」の撮影を振り返って、テレビや自身のブログで女優業を「やめたい」と思った時期があったことを告白しているんですよね。
朝ドラは国民からの注目度が高く、そのヒロインは多忙を極めるようですし、「やめたい」と思う時期はあるのでしょうね。
「はるが来た」は朝ドラの今世紀最高平均視聴率23.5%を残して特に注目度が高かったようです。
波瑠が「女優を辞めたいと思った」ことを告白したテレビ番組は2016年4月22日放送の「A-Studio」でのことです。
元々、「A-Studio」で5代目アシスタントを務めていたので、この日は久しぶりの「A-Studio」への出演だったわけですね。
「あさが来た」では朝ドラの主演の先輩である宮崎あおいに刺繍を教えてもらって、今では人に刺繍作品をプレゼンとをするほどになったみたいですよ。
→宮崎あおいは刺繍が趣味?図案は好きな作家の本から
宮崎あおいは波瑠に刺繍を教えるような関係なので、仲が良いみたいですね。
忙しい状況にも関わらず心を和ませてくれた、波瑠にとってありがたい存在だったでしょうね。
また、共演者の玉木宏は波瑠の裁縫道具を利用して波瑠の刺繍の手伝いをしていたこともあるみたいですよ。
撮影の合間の共演者同士のやりとりから、「あさが来た」の出演者たちは仲が良かったことが伺えます。
ただ、仕事なので楽しいことばかりだったわけではないようです。
波瑠は番組内でドラマの撮影で辛かったこと次のように語っていました。
誰もが憧れる・・・。
若手の女優さんだったらみんながやりたいと思っていることをやっている・・・。
それなのに、ちょっと辛いなと思っちゃている自分に腹が立つ。
「ここに立ちたかった」ハズなのに、「辛い」と思っているという状況が許せなかったんでしょう。
他にも「一年間、一つの役を毎日終日やるのが辛かった」ようです。
「毎日終日」という部分が特に辛かったでしょうね。
当然「休みくれ!!」って思うでしょうし・・・。
つらい状況が続いたので、LINEでお母さんに「女優辞めたい」と打ち明けたみたいです。
お母さんにそのことを伝えたのは「あさが来た」のオンエアが始まる少し前のこと。
お母さんは「辞めても良いけど、一年間の撮影は頑張んなさい。その後、何になりたいかは考えなさい」という内容のことを伝えたみたいです。
朝ドラの主演を務めた女優さんはその後、人気女優の道を歩く方が多いから、普通はそこで「何いってんの、あんた!!」って言いそうですけど、波瑠のお母さんは「辞めてもいいよ」と受け止めてくれたんですね。
「A-Studio」の番組の中で女優を辞めたいということを語った波瑠ですが、その後、自身のブログでもそのことについて次のように語っているんですよね。
現場は、たくさんの人がいて成り立つものです。その中でささいな事の積み重ねで人を信用できなくなり、それを何度か経験しているうちに、誰にも何も話せなくなり、挙句に誰かと目を合わせるのも怖くなった時間すらありました。
(引用:波瑠オフィシャルブログ)
「人を信用できなくなり」って、波瑠に何があったんでしょうか?
人間不信になるレベルなのはかなり病んでいますよね。
誰が原因なのか気になる!!
わたしは、決してあさという役をやめたいと思ったわけではなかったのです。そう思ったことは一瞬もなかったです。
このように語っているので、(忙しくて辛かったというのはあるかもしれませんが、)役が嫌だったというわけではなさそうです。
やはり現場の人間関係で辛い経験をしたみたいですね。
「A-Studio」では出演者同士の仲は良いということを話していたので、人間関係で苦しんだのは監督やスタッフなどとの間ということになりますね。
たしかに、波瑠のブログの中で、スタッフなどとの関係が悪かったことを連想させる一文がありました。
これから先にヒロインをつとめる方たちが、伸び伸びと心身ともに健やかで収録にのぞめること、これがわたしのちいさな願いです。
このことからNHKのスタッフから嫌がらせやいじめ、パワハラ的なことがあったことが推測されますね。
女優さんに限らないですけど、職場の人間関係が悪いと仕事に行くのがおっくうになりますからね。
今後のヒロインを務める人に向けてのお願いということから、「監督」が原因で人間不信になったわけではなさそうですよね。
基本的に監督も毎回変わりますからね。
このようにブログではっきりと「誰が原因で人間不信になった」とは書かれていませんでしたが、NHKの職員が原因だということが容易に推測できる内容になっていたわけです。
「NHKはパワハラ企業なのかな?」って思っちゃいますよね。
これからNHKへの就職を考えている人は、NHKの内部でこのような風習があるということを知っておいた方が良さそうですね。
[ad#co-1]
波瑠の本名は山口!?
女優として大活躍中の波瑠ですが、「変わっている名前だなぁー」って思った人は多いことでしょう!
そこで、波瑠の本名を調べてみたのですが、残念ながら所属事務所には公表されていませんでした(泣)
(クソッ!)
そこで、波瑠の本名として推測される情報を2つ提供していきたいと思います。
1つ目は「南 波瑠(みなみ はる)」という名前が本名だという説です。
波瑠は元々女性ファッション雑誌「セブンティーン」でモデルをしていたのですが、そのときに使っていた名前が「南 波瑠」なんですよね。
ただ、こちらは以前、波瑠が「笑っていいとも」に出演したときに「波瑠は本名ではありません」ということを話していたので、おそらく本名ではないと思われます。
(「南」という苗字を含めていないから「波瑠」を芸名と言ったのかもしれないという可能性はありますが・・・。)
で、もう一つ本名だと考えられている名前があります。
(こっちの方が有力かな!?)
それは「山口 麻有(やまぐち まゆ)」という名前です。
「波瑠」から「山口 麻有」という全然違う名前が出てきましたが、こちらはネット上で「波瑠の先輩」だと名乗る人物が明かしたものです。
この人物は書き込みサイトで高校時代の先輩であることを明かして、波瑠の本名は「山口 麻有」であることを暴露したのですね。
書き込みサイトの情報ですから、信ぴょう性が少し低いと考えるかもしれませんが、「麻有」と書いて「まゆ」と読ませるような具体的な名前が出てくるところに高い信ぴょう性があることが伺えます。
波瑠は中学校でいじめられていた!?
波瑠に関してもうちょっとだけ情報を提供していきたいと思います。
セブンティーン時代から「南 波瑠」として活動してきた波瑠ですが、(南 波瑠が芸名だと考えた場合、)なぜモデル時代から芸名を使っていたのでしょうか?
芸名を使う場合、事務所から芸名を使うように言われることが多いと思うのですが、波瑠の場合、積極的に本名を使いたくなかったと考えられます。
波瑠は足立区立第一中学校を卒業しているのですが、そこでいじめにあっていたようです。
以前、波瑠はブログでそのことを語っているので、それは事実なのでしょう。
(すごく痩せていて、髪が金髪みたいでハーフだったから)自分のこと可愛いと思っているナルシストだって言われた事があって、いじめられる痛さは経験している。
どうして、いじめはなくならないんだろう?
中学校ではいじめられていたので、中学時代にモデルとしてスカウトされたときも「モデルには興味がなかったけど、学校を休んだり早退する理由になるからモデルになった」というものがあるようです。
中学校でいじめられていたということもあり、モデルの活動は本名を使わず、芸名を使い新たなスタートを切ったと考えられています。
まとめ
波瑠が人間不信に陥っていることをテレビやブログで告白していたので、誰が原因か調べてみました。
共演者からのあたりがきつかったのかと思ったら、共演者同士は仲が良かったみたいです。
波瑠が人間不信になったのはNHKの職員が原因だと推測されます。
今後、朝ドラでヒロインを務める人のためを思ってブログで告白したという側面もあるのでしょうね。
どうやら、NHKの朝ドラのスタッフの中にはパワハラ的な行為をする人がいるようですね。
「あさが来た」の放送も終了し、現在、波瑠は他のドラマ、映画、CMなどに出演していますね。
波瑠の今後の活躍にも目が離せません!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。