
日本のプロスポーツの中でも絶大な人気を誇るプロ野球は、活躍すれば高額年俸がもらえる夢のある仕事ですね。
現在は1億円を越える年俸も驚きませんが、トップクラスの選手は3億円を越える選手もいるほどです。
日本プロ野球界で過去一番年俸が高かった選手や、最低保証金額はいくらなのかを調べてみたいと思います。
スポンサーリンク
プロ野球の歴代高額年俸ランキングTOP3!!
プロ野球の歴史の中で、過去の高額年俸の選手ランキングトップ3を調べてみました(2017年時点)。
歴代ランキング1位は横浜ベイスターズで「ハマの大魔神」の異名をとった佐々木主浩さんの年俸6億5000万円が過去最高額でした。
佐々木主浩さんは日本プロ野球で最高の抑えと言われていますね。
過去の活躍はすごかったですからねぇ。
最近は競走馬の馬主として有名なので、若い人はもしかしたら元プロ野球選手だと知らない人も多いかもですね。
歴代ランキング第2位は国民栄誉賞も受賞し巨人やヤンキースに所属した松井秀喜さんです。
日本プロ野球時代の過去最高年俸は6億1000万円でした。
その後、メジャーリーグに挑戦し、そこでも大活躍をした誰もが知るホームランバッターですね。
現在はアメリカ在住の松井秀喜さん。
将来はプロ野球巨人軍の監督になるのは間違いないと言われていますね。
→ NYに愛された男 松井秀喜~背番号55 もうひとつの物語~
歴代ランキング第3位は阿倍慎之介さんと黒田博樹さん。
二人共年俸は6億円です。
巨人軍で現役の阿倍慎之介さんは、チームの捕手として守備と打撃で大活躍していますね。
一方、黒田博樹さんは広島カープやヤンキースのチームで活躍しましたが、何と言ってもヤンキースの高額年俸を断って広島に復帰したことが男を上げましたよね。
以上、まとめると・・・
歴代1が横浜ベイスターズの佐々木主浩さんの年俸6億5000万円。
歴代2位が巨人の松井秀喜さんの年俸6億1000万円。
歴代3位が巨人の阿部慎之助さんと広島カープの黒田博樹さんの年俸6億円。
となっています。
ろくおくえん・・・
凄まじい金額ですよね。
ちなみに、プロ野球の年俸が推定なのは、チームも選手も原則として年俸を公表する義務はないからです。
毎年、年末の記者会見で選手と記者が探り合いで推定金額が分かるという何とも不思議なシステムですよね。
スポンサーリンク
プロ野球で選手の最低保証額とは!?
数億円の年俸を稼ぎ出すスター選手がいる一方で、日の目を見ないで引退を余儀なくされるプロ野球選手も多くいます。
1軍に上がれない選手の年俸はいくらなのか、最低年俸はいくら保証されているのか調べてみました。
プロ野球には育成選手として契約する選手もいて、最低年俸は240万円が保証されていますが、将来性がないと判断されれば即クビになることもあります。
また2軍選手の最低保証額は440万円ですが、納める税金額や選手生命の長さを考えると厳しい金額だと思います。
1軍の選手の最低保証額は1,500万円でしたが、1年間で5ヶ月以上1軍に登録されないと1,500万円を貰うことはできない仕組みですね。
1軍で活躍している選手でも、ケガをして成績不振になれば年俸も減ってクビになるリスクがあります。
そう考えるとやっぱりプロ野球は厳しい世界ですね。
プロ野球の歴代最高年俸額と最低保証額を調べて
華々しいプロ野球の年俸を調べて見て、やはり日本のプロスポーツの中でもプロ野球の年俸は高額だなと思いました。
夢がある一方で活躍できない選手は、若くても解雇される厳しい世界です。
1年後には路頭に迷うかもしれませんからね。
そう思うと怖くなりますね。
歴代過去最高年俸額は佐々木主浩さんの6億5000万円でした。
消えるフォークと言われた魔球は6億円以上の価値があったということですね。
今、過去の動画で彼のフォークボールを見ても思わず「すげー」って言ってしまいます。
育成選手でも努力次第で大活躍して数億円稼ぐこともできるので、プロ野球は厳しい世界であると同時に、夢のある職業ですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。