
横綱・白鵬が前人未到の40回目の優勝を果たしましたね。
彼の強さには手を付けられません。
横綱まで上り詰めた白鵬は子供時代から強かったんでしょうか?
それと同時に、お金のことを気にしちゃいませんか?
「今めちゃめちゃお金もっているんだろうなぁ」とかそういうこと。
私は思っちゃいましたよ。
横綱になるまで、どのように年収が推移してきたんでしょう??
白鵬に限らず、大相撲の力士達は横綱になるとどれくらいの年収になるのか気になるのは私だけ??
噂では年収1億3000万円くらいなんて言われていますし。
ちょっといやらしいですけど、人の年収って気になりません?
白鵬を例にとって年収の推移と白鵬の子供時代のことを見ていきましょう。
スポンサーリンク
白鵬の年収の推移がスゴすぎる!?大相撲は夢がある職業?
白鵬は、前人未到の40回目の優勝を果たして、名実ともに大横綱の名前を欲しいままにしてきましたね。
しかし一方で、横綱としての品格がないとも言われています。
圧倒的な強さは誰もが認めるところで、あとは横綱としての品格が備われば大横綱といって間違いないんですけどねぇ・・・。
とまぁ、品格を問われることの多い白鵬ですが、なんだかんだでその実力は本物でしょう。
若い頃から横綱として大相撲を牽引してきて、異国の地で横綱にまで上り詰めたのは評価するべきだと思いますね。
で、庶民の私が気になってしまうのは給料のことなんですよ!!
「横綱の白鵬なら年収も高いんだろうなぁ」
こんなことをすぐ考えてしまうわけです。
やっぱり人の年収って気になるよね??
夢って結局のところ、高い年収に結びつくこと多いでしょ?
年収の低い仕事を夢にしている人ってあんまりいないですし。
夢を叶えた人達ってどんだけ稼いでいるのか気になるわけですよ。
大相撲の世界は実力さえあれば、どんどんお金が稼げると言われることもあり、「土俵に金が埋まっている」とも言われたりしますね。
私、この記事を書く前まで、横綱の年収は1億3000万円くらいって話を聞いたことがあるんだけど、本当なのかな??
大相撲の世界では十両に昇進して初めて一人前と言われ、十両と十両以下では天と地ほどの差があります。
大相撲は十両以上の力士に対して給料が支払われるようになっています。
「関取」という言葉は十両以上の力士に対して使われる言葉なんですけど、給料が支払われるようになるため正式な職業として認められるみたいです。
十両以下の力士達は場所ごとの手当以外の給料がありません。
ちょっとキツイですよね。
それが原因で、角界の八百長の噂話が流れることもありますね。
→白鵬に八百長相撲疑惑!?引退後に親方になれない帰化問題とは!?
▼力士の月給はこんな感じ・・・。
- 十両:約100万円/月
- 平幕(前頭):約130万円/月
- 三役(小結・関脇):約170万円/月
- 三役(大関):約234万円/月
- 横綱:約282万円/月
これには各種手当やCMのギャラ等は入っていませんので、実際にはこれよりも稼いでいます。
白鵬は若くして一気に横綱になりましたので、年収も一気に跳ね上がっていますし、年収の推移も桁外れのスピードです。
白鵬の年収の推移をまとめますと、デビュー当初の年収が約37万円で十両から幕内に昇進した時には、年収が約1700万円とも言われています。
幕内力士になれたら約1700万円の年収なので、いかに早く十両に昇進できるかが大きなポイントですね。
そして幕内から大関に昇進した時の年収が約2700万円なので、大相撲No2の大関の給料がいかに高いかがわかります。
横綱に昇進した頃の年収は約1億5000万円とも言われ、これには懸賞金や賞金などが多くなるので、一気に年収が上がっていますね。
噂では1億3000万円だと聞いていたんですが、それに近い金額ですね。
大相撲は厳しい稽古で逃げ出す人も大勢いますが、我慢して実力さえ付けたら、勝てば勝つだけお金が稼げる夢のある職業と言えるかもしれません。
スポンサーリンク
子供時代の白鵬はどんな少年だった!?
今では誰もが認める大横綱の白鵬ですが、モンゴルにいた子供時代から相撲は強かったのでしょうか?
白鵬の強さの秘密を探っていく上で欠かせないのが父親の存在です。
白鵬の父親はモンゴルにおいて伝説的な存在で、モンゴル相撲では敵なしという人物です。
モンゴルではモンゴル相撲の人気が高いことは日本のテレビなどで知っている人は多いでしょう。
白鵬のお父さんはそのモンゴル相撲で6度の優勝を果たしているんですよ。
また、メキシコオリンピックのレスリング重量級の銀メダリストでもあります。
さらに、その実績が讃えられて国民栄養章まで獲得しています。
まさしく、モンゴルの国民的ヒーローなんです!
そのため、モンゴルで白鵬の父は、白鵬よりも有名という話もあるくらいです。
現在の白鵬を見ると、父親の最強のDNAを受け継いでいるのがわかりますね。
小学生の頃の白鵬は、学校の夏休みの時に祖父のところに行き、モンゴルの大草原を駆け回っていて、狩りをしたり馬の世話をしたりと勇敢な子供だったそうですよ。
今の時代に「狩り」をしながら生活するスタイルって日本人にはあまり想像できないですよね。
せいぜいモンハンで狩りをしているくらいだわ。
白鵬自身もインタビューでモンゴルの大草原での経験がなかったら、横綱にはなれていなかったと話しています。
子供時代の白鵬にとってはとても重要な経験だったのでしょうね。
白鵬は子供時代に比較的裕福な家庭に育っています。
両親は日本で力士になることには大反対!
しぶしぶ白鵬を日本の大相撲の世界に入門するときも、白鵬の両親は「すぐに逃げ出すだろう」と思っていたようです。
5人兄弟の末っ子で甘えて育ちましたしね。
しかし、両親の想いは外れて白鵬は、日本で大相撲の稽古に打ち込んでいき、誰もが予想だにしなかった大横綱にまで成長しましたね。
元々、白鵬を受け入れる相撲部屋がなくて、帰国せざるを得ない状況だったんですけど、帰国直前に宮城野部屋に引き取られたんですよ。
当時、痩せていた白鵬をどこの部屋も受け入れてくれなかったんですね。
それがまさか横綱にまで上り詰めるとは・・・。
当時は誰も予想していなかったでしょう。
このように白鵬は子供時代に国民的英雄の父親に育てられ、モンゴルの大自然の中で育ったようです。
まとめ
今では誰もが認める大横綱にまで上り詰めた白鵬でしたが、幼少期は体も細くて心配されてましたが、天性の素質とDNAで大相撲の大横綱になりましたね。
前人未到の40回の優勝はケガをすることなく、土俵に上がり続けれたからこその大記録で、この大きな経験が今後の白鵬が親方になったときに、生かされると思っています。
全盛期の頃のような圧倒的な強さは影を潜めてきた感もありますが、これからの白鵬には大横綱としての品格も求めたいところです。
■白鵬の関連記事
→白鵬の嫁の父親・和田さんに逮捕歴あり!!紗代子さんはプロレス関係者だった!?
→白鵬についに引退勧告か!?涙を流したのはなぜ!?相撲の変化とは!?
→白鵬の嫁と神田うのとの意外な関係!!子供が生意気と悪評!?
→白鵬・日馬富士・鶴竜は仲良し!?上下関係は年齢や対戦成績で決まる!?
→白鵬、黒幕疑惑が理由で「引退すべき」の声!!八百長相撲やダメ押しに批判殺到!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。