
横浜中華街といったら、なんていってもその名の通り中華がとっても美味しいエリア★
休日なんかは、どこのお店も長蛇の列が出来ちゃうほど美味しいお店がいっぱい!
高級中華料理店から、中華食べ放題・・・等、どこのお店に入るか決めるにも迷っちゃいますよね。
私も横浜、なんといっても中華街が大好きで、3カ月に1回は行っちゃいます!
ここ、横浜中華街は歩いてすぐの場所に海が見える山下公園があったり、お散歩スポットにもおすすめなエリアなんです。
いつもはお店でゆっくりご飯を食べる方も、たまには食べ歩きでもして、横浜中華街付近の街並みを散策してみるのはいかがでしょうか?
今回は横浜中華街で人気とっても人気なメニュー「肉まん、小籠包」にスポットを当てて、
今回は数多くあるお店の中から、今回は食べログ評価3.5以上のテイクアウトが出来る人気店の中からおすすめなお店を紹介していきたいと思います。
スポンサーリンク
その前に
みなさん点心と飲茶の違いって知ってますか?
これ、結構知らない人が多いんです。
「点心」:
小籠包でしょ?肉まんもでしょ?じゃあチャーハンは?中華麺は?
点心とは菜(中華料理でいうところの主菜)と湯(中華スープ)以外のものを指します。
なので、これらはぜーんぶ点心。
チョコレートやケーキなども実は点心の中に入ってしまうそうです。
「飲茶」:
これは、点心を食しながらお茶を飲むということに当たります。
要するにお茶のことではなく、「点心」を食べながら茶を飲むという行動が飲茶と言うんですね。
肉まん・・・横浜中華街の肉まんはコンビニのものとは違いますよ★
肉まんといったら、何を想像しますか?
「え?肉がはいってるんでしょ?当たり前じゃん。」
そう思ったあなた!
横浜中華街は個性あふれる肉まんが数多くあるんですよ。
是非1度は言ってほしい!そんなお店をご紹介!
・皇朝(こうちょう)
このお店は、ぐるなび食べ放題ランキング1位を獲得しているお店なのです。
「中国料理世界チャンピオン」という黄色い看板が目印です。
手のひらサイズの小さい肉まんなので、ちょっと小腹が空いたときにも食べられちゃいますね!
・公生和(こうせいわ)
公生和は、元祖フカヒレまんで有名なお店です。
中身は味がしっかりしているので、満足度★5つ!
肉まんもフカヒレも楽しみたいときは是非ここ、公生和へ!
・北京飯店(ぺきんはんてん)
中華街の入り口にある大きな「北京飯店」の看板が目立つここのお店。
中でももちろん食べられますが、テイクアウトだって出来るんですよ!
中からはこれでもかっ!というくらいぎっしり詰め込まれたお肉。
五目肉まんに、あんまん、野菜まん、他にもいろんな種類の肉まんが楽しめます。
なかなか普段は楽しめないので、横浜中華街へ寄ったときは是非特殊な肉まんにチャレンジしてみてください★
スポンサーリンク
小籠包・・・横浜中華街といったらやっぱりこれですよね!
「横浜中華街で中華を食べよう!」となったらまず思い浮かべるのは小籠包という方は割と多いのではないでしょうか?
そんな横浜中華街を代表するべく小籠包のおすすめなお店をご紹介!
・鵬天閣 新館(ほうてんかく しんかん)
常に行列の途切れない人気店、ここ鵬天閣 新館。
外から小籠包を作っている様子が見られちゃいますよ。
豚肉入りとフカヒレ入りの2種類があります。
肉汁がじゅわ~っと出てきて満足な一品・・ぜひお試しあれ!
関連ランキング:飲茶・点心 |
元町・中華街駅、
日本大通り駅、
石川町駅
・王府井(わんふーちん)
ここも行列が絶えません。
外はカリカリ、プスッと箸を刺すとあふれ出す肉汁・・
中はもちもちなんです。このギャップの虜になること間違いなし!!
関連ランキング:飲茶・点心 |
元町・中華街駅、
日本大通り駅、
石川町駅
・ブタまんの江戸清(えどせい)
小籠包下さい!はいお待ち!と出されたのはカップの小籠包。
小籠包1個がアルミのカップに入った状態で出てくるのです。
食べやすいですね。
「酸辣湯、フカヒレ、カニみそ」などの変わりネタがたくさんあるのでお腹に余裕があれば全部食べちゃいたくなります★
関連ランキング:肉まん・中華まん |
元町・中華街駅、
日本大通り駅、
石川町駅
まとめ
いかがでしょうか?
肉まん、小籠包といっても一概にひとくくりにはできませんね。
さすが横浜中華街、味には自信のあるお店が数多くあり、その個性もお店によってかなり違います。
何度言っても楽しめちゃうところがいいですね!
天気の良い日なんかは、横浜中華街の街並みを眺めながらぜひ食べ歩きを楽しんでみてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。