
宮崎あおいさんは刺繍が趣味で、その腕前はかなり高いようです。
個展を開いた、という話もあります。
宮崎あおいさんが刺繍をするのに参考にしている本や好きな刺繍の作家さんはいるのでしょうか?
気になったので調べてみました。
スポンサーリンク
宮崎あおいが個展を開催?
宮崎あおいさんが趣味の刺繍を活かして個人展を開催したことが話題になっています。
そこで、「会場はどこ?」と思って調べたんですが、どうやらテレビでの話みたいです。
「なーんだ、残念。どこかのホールだったら見てみたかったのに・・・」
2015年7月にテレビ番組『PON!』の中で、宮崎あおいさんの刺繍の個展が『針と糸と、ときどき私』と題して放送されたんですね。
その番組のコーナーでは宮崎あおいさんの刺繍の作品が披露されたのですが、
「クォリティ高っ!!」
と言ってしまうくらいのものでした。
また、2015年10月23日のNHK『あさイチ・プレミアムトーク』に宮崎あおいさんが出演。
宮崎あおいさんはNHK連続テレビ小説『あさが来た』に出演中でしたので、それに関するトークをメインでしていました。
『あさが来た』に出演している宮崎あおいさんは撮影の待ち時間に刺繍を縫っているとのことです。
番組では宮崎あおいさんが刺繍を縫いながらトークをするシーンも!
宮崎あおいさんの影響を受けて、ドラマで共演している波瑠さんも刺繍を始められたみたいです。
ドラマでは姉妹役ですが、刺繍では師匠と弟子の関係ですね。
宮崎あおいさんが波瑠さんに刺繍入りのハンカチをプレゼントをして、その刺繍を見て、やりたいと思ったみたいですよ。
そのハンカチを波瑠さんが公式ブログで公開しています。
(http://ameblo.jp/horiagency-haru/archive2-201507.html)
「もったいなくて全然使えない」とコメントしています。
そりゃあ、そうだよね・・・
波留さんといえば「目が大きい」ということでも有名です。
波瑠の目の白目が怖い?目が大きいか検証
番組では宮崎あおいさんの刺繍作品を紹介。
司会のイノッチが「これ、売ってるやつでしょと言ってもわかんないぐらいだよね」と絶賛!
私もそう思いました。
宮崎あおいさんはモノづくりが好きなんですね。
宮崎あおいさんは人を喜ばせるのが好きなようで
「自分のために何かをやるというのにはあんまり興味がなくて、人が喜んでくれるとか、人のことを思いながら何かをするのがすきです」
とおっしゃっていました。
芝居も同じように、人のことを思いながらやっているようです。
「なにこの天使みたいな人!この人、良い人すぎだろ!!」
趣味である刺繍も、主に自分のために作っているのではなくて、人にプレゼントするために作っているんです。
「やっぱり、この人、いい人すぎ!!」
番組内に出ていた作品も、人に渡したものを番組で使うという事で借りてきたものらしいですよ。
有働由美子アナが
「どうやったら、こんな娘に育つんだろう?と全国のお母さんが思ってますよ!」
とコメントを添えるんですが、全くその通りですね!!
自分のことしか考えていない私とは全く違いますね・・・
こんなことが言える宮崎あおいさんが眩しすぎて直視できません!(笑)
こんな天使みたいな人が過去に不倫をしていたなんて信じたくありません。
宮崎あおいと高岡蒼佑の結婚式はどこの神社?黒い布?
[ad#co-1]
宮崎あおいの刺繍の図案・本
単なる趣味とは思えないくらいの高いクォリティの刺繍作品を作っている宮崎あおいさんですが、参考にしている本があるらしいです。
前述した『あさイチ!』の中で
「好きな刺繍作家さん達がいて、その人達の本を買って図案を写している」
とおっしゃっていました。
番組で作家さんの名前はあげていなかったのですが、宮崎あおいさんが番組内で出していた作品から推測すると
その好きな作家さんというのが『atsumi』さんという方で、図案を写している本が『刺繍のエンブレム』と『ことばと刺繍』だと考えられています。
『刺繍のエンブレム』の本の内容をAmazonから引用させてもらいました。こんな本らしいよ。
内容紹介
紅茶染めをした生地にユニークなモチーフを刺繡したエンブレム。キルト芯を合わせて、ふっくらとした素朴な表情に。裏にピンをつけたバッジ感覚のエンブレムなので、使い方はいろいろ。帽子、バッグや洋服につけたり、ストールを留めたり…。基本的なステッチ7種を使用した全55点。
出版社からのコメント
著者のatsumiさんの刺繡は、図案のおもしろさ、おしゃれさが魅力です。いっけん、個性的な図案ですが、プレッピーに、ワークに、ガーリッシュに、不思議とどんなファッションにも合います。刺繡することの楽しみ、身につけることの楽しみとどちらも味わってほしいです。
(出典:Amazon)
『ことばと刺繍』の本の内容もAmazonから引用させてもらいました。こんな本らしいよ。
内容紹介
ふだんは言いにくいことば、受け継いでいきたいことば、その場が少しあたたかくなることば。大切なことばを集めて、さまざまなアイテムに刺繡しました。
自分の身の回りのアイテムや、誰かへのプレゼントに、心が和むステッチを。
(出典:Amazon)
『あさイチ!』に出演したときに「刺繍を始めて、まだ一年半くらい」とおっしゃっていました。
一年半でかなりの腕前になっているということは、これらの本も含め、短期間のうちに刺繍に関する本は色々と熟読したのでしょうね。
宮崎あおいの刺繍で好きな作家
先ほど、宮崎あおいさんが刺繍の図案で参考にしていると思われる『刺繍のエンブレム』と『ことばと刺繍』という2冊の本を紹介しました。
この本は『atsumi』さんという方が書いています。
『atsumi』さんという方はどんな人?と思ったら、こちらもAmazonの『著者について』というところに説明があったので、引用させてもらいました。
atsumiさんの作品が気になる方は、先ほど紹介した本を見てみると良いでしょう。
著者について
長野県安曇野生まれ・名古屋育ち・東京在住。多摩美術大学卒業後、アパレルメーカー、同大学に勤務ののち、 刺繍をベースとする作家として独立。糸を用いた作品作りは大学勤務中からはじめ、数々の展覧会を開催。 2009年 刺繍こものブランド i t o s(いとし)をはじめる。現在は、陶芸家など異素材を扱う作家とのコラボレーションワークやアニメーションへの素材提供、装題制作、ワークショップなどの活動をしている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
atsumi
多摩美術大学卒業後、アパレルメーカー、同大学に勤務ののち刺繍作家としての活動を始める。2009年、刺繍こものブランド「itos」を立ち上げる。刺繍をベースとした作品づくりで個展を開催するほか、異素材を扱う作家・企業とのコラボレーションワークや、アニメーションへの素材提供・装画制作・ワークショップなどの活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
(出典:Amazon)
宮崎あおいは多趣味
前述したとおり、宮崎あおいさんは刺繍が趣味なのですが、この刺繍を始めたきっかけが
「元々、絵を描くのが好きで、その自分の描いている絵が立体的になったらカワイイかなって思って始めたのが刺繍」
とおっしゃっています。
また、写真も好き。家族で旅行したときや親せきを撮ることが多いようです。
前述の『あさチャン!』では陶芸作品も紹介されていました。陶芸も趣味のようですよ。
刺繍だけでなく、絵を描くこと、編み物、染め物、陶芸、ステンドグラス作りなど、「物作り」に対してとても広く興味を持っているみたいです。
私は、ここまで打ち込んだことのある趣味というのがないので、こういう人を羨ましく思いますね。
宮崎 あおいのプロフィール
宮崎 あおい(みやざき あおい)
本名 | 宮崎 あおい(みやざき あおい) |
---|---|
生年月日 | 1985年11月30日 |
出生地 | 東京都 |
身長 | 163 cm |
血液型 | O型 |
職業 | 女優 |
事務所 | ヒラタオフィス |
まとめ
宮崎あおいさんは刺繍を趣味としている。そして、その腕前は結構高い。
宮崎あおいさんが刺繍の図案として参考にしている本はatsumiさんという刺繍作家さんの書いた『刺繍のエンブレム』と『ことばと刺繍』。
宮崎あおいさんの好きな刺繍作家はこの本の著者atsumiさん。
おそらくこれらの本以外にも読んでいるでしょうが、番組で出ていた作品を見るとこれららの本は参考にしている可能性は高い。
きちんと作り込まれた刺繍を作っているのだから、番組の位置コーナーとしてではなく、刺繍の個展を実際に開いたら人が集まる気がします。
宮崎あおいさんは多趣味で、刺繍だけでなく、絵を描くこと、編み物、染め物、陶芸、ステンドグラス作りなどを行っている。
「物作り」に対して興味が強いみたいです。
芸能界にいなかったら、そのような業界で仕事をしていたのかもしれませんね。
宮崎あおいの関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事(一部広告含む)
コメント
-
2016年 1月 20日
この記事へのコメントはありません。