お正月に折り紙で簡単に扇子を手作り!!折り方は幼児の子供でもできるほど簡単!!

お正月が近づくと幼稚園や保育園、または、デイサービスなどでお正月にちなんだ飾りを折り紙や画用紙などで作る機会が増えると思います。

もしかしたら、家庭で子供と一緒に手作りする人もいるかもしれませんね。

折り紙で作ることのできるお正月用の飾りは色々とあるのですが、今回は簡単なミニ扇子の作り方を紹介していきます。

おそらく幼児の子供でもできる簡単な折り方なので、是非挑戦してみてください。

このコンテンツには広告を含む場合があります。

スポンサーリンク

幼児の子供と一緒にお正月用の扇子の飾りをに折り紙で簡単に手作りしよう!!

それでは、折り紙でのミニ扇子の折り方の紹介を始めていきますね。

お正月ということで、豪華な華やかな感じにするため、金色の折り紙を使っていきます。

子供と一緒に新年を祝いましょう!!

【難易度】・・・簡単

【用意するもの】

  • 金色の15cm✕7.5cmの折り紙・・・1枚
  • 赤色の15cm✕7.5cmの折り紙・・・1枚
  • 厚紙0.9cm✕5.7cm・・・4枚
  • のり
  • 定規・・・折り筋を付けるときにあると便利です。

金色、赤色ともに、上記のサイズの折り紙は一般的に売られている15cm✕15cmのサイズの折り紙を半分にカットすれば用意できます。

厚紙は折り紙を購入すると1枚、厚紙が入っているのですが、それを使うと良いかと思います。

【作り方】
(1)金色、赤色それぞれ、15cm✕7.5cmの折り紙を用意します。
一般的にお店で販売されている、15cm✕15cmの折り紙を半分に切ると良いでしょう。

(2)金色と赤色の折り紙の裏面同士をのり付けします。

(3)7.5cm側の半分の位置の端に鉛筆やボールペン等で印をつけていきます。

(4)(3)の印に合わせて半分に折って裏返します。

(5)裏返して、下図のように半分に折り筋を付けていきます。

(6)さらに半分に折り筋を付けていきます。

(7)下図のように折り筋を付けていきます。

(8)下図のように折り筋を付けていきます。

(9)裏返して(5)~(8)でつけた折り筋の間にそれぞれ谷折りの折り筋を付けていきます。

(10)上の金色の部分を広げて、下の赤色の部分を縮めていきます。

(11)0.9cm✕5.7cmの厚紙を4枚用意します。

(12)厚紙を両サイドに貼っていきます。

(13)一旦広げて赤の部分の下の方をのり付けしていきます。
のり付けした跡は、元のジャバラ状に戻します。

(14)厚紙を下図のように上下にのり付けしていきます。

(15)裏返して折り紙での扇子の完成です!!

お疲れ様でした!!

これで、扇子の折り方は以上になります。

簡単な作り方ですよね。

新年を迎えてお正月の雰囲気を出すために折り紙で扇子を作ってみるもアリかと思います。

幼児の子供でも作れる簡単な作り方なので、幼稚園、保育園、家などでチャレンジしてみてください。

子供と一緒に手作りして楽しい時間を過ごしてくださいね。

[ad#co-1]

まとめ

今回はお正月の飾りに使うことのできる折り紙での扇子の作り方を紹介していきました。

門松などの飾りと一緒に玄関などに飾っておくとお正月っぽくて良いかと思います。

他にもお正月用の飾りの折り紙での折り方を別の記事で紹介していますので、そちらも是非見てみてください。

■正月の折り紙関連記事
正月飾りのリース(輪飾り)を折り紙で簡単に手作り!!デイサービスでも是非!!

正月飾りに折り紙で鶴を手作り!!簡単な折り方で高齢者や子どもも挑戦だ!!

【お正月】折り紙で立体の梅の花飾りの作り方は!?幼児でも簡単な折り方!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る